投稿

終業式

イメージ
 今日で1学期が終わりました。学習も生活も様々な行事も、本当によくがんばりましたね。  いよいよ、待ちに待った夏休みが始まります。2学期に、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。(松井)  

黒板アート

イメージ
 G3の図工の時間に、チョークを使って絵を描きました。  「夏休み」をテーマに、力を合わせて仕上げた黒板アート。泳いでいる自分や、大好きなカブトムシが、かわいいですね。  楽しい夏休みを迎えられそうです。(松井)

3歩当て

イメージ
 ドーハ日本人学校で1学期の休み時間、子どもたちが一番汗を流して遊んだのが、「3歩当て」です。  ボールを持った人は3歩まで進むことができ、その間にボールを投げ、友達を当てます。個人戦にしたりチーム戦にしたりと試行錯誤しながら、小学生も中学生も大人も…夢中になって遊びました。  今日も、楽しかったですね。2学期もまた、みんなでいっぱい遊びましょう。(松井)

短冊に願いをこめて・・・

イメージ
もうすぐ七夕です。7時間目、日本からオンライン授業で参加してくれているみんなの願いも代筆し、飾りができました。「みんなが帰ってきますように」「なわとびのあやとびができるようになりますように」「しゅくだいをちゃんとできるように」「世界平和」…みんなの願いが叶いますように☆(高橋)

みんなで卓球しよう!

イメージ
7時間目、委員会活動の予定でしたが、人が居なくて出来ない…ということで、急遽ホールに卓球台を設置して卓球大会を開催しました。子どもと先生のペアで、ラリーの回数を競ったり、10点マッチの試合をしたり。約1ヶ月前には世界卓球もドーハで行われていたので、その事を思い返す子も。今、『卓球』来てます!(高橋)

臨時·全体昼食を開催

イメージ
今の情勢もあり、昨日までにたくさんの仲間たちが日本に一時帰国してしまいました…登校する人数が半分以下に減って、寂しいなぁ…というところで、6年生がリーダーシップを発揮。「全体昼食をしよう!」とみんなに呼びかけてくれました☆そのままお昼には全員で3歩当てゲーム。少ない人数ですが、今週も元気にスタートです!(高橋)

JSD祭りが行われました

イメージ
今日は、子どもたちが待ちに待った『JSD祭り』が開催されました。 午前中は餅つき、午後はグループごとに準備した屋台に盆踊りと、盛りだくさんの1日でした。 一生懸命自分たちが汗を流してついたお餅の味は、格別だったようです。 「めっちゃ美味しい!」 「もう食べきれないよ!」 と、大満足だった様子。 午後の屋台コーナーでは、長蛇の列ができるブースが続出。 『ダルマ的当て』や『弓矢しゅりけん』『つり』の3つのグループに分かれ、忙しそうにお客さんに対応していました。 ラストはみんなで盆踊り。 会場のみんなで楽しいひと時を過ごすことができました。 今年も多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。 ありがとうございました。 (菊池)